SSブログ

『ミッション:8ミニッツ』 [上映中飲食禁止じゃ!]


やっと観られた待望の作品である〜素晴しい、本当に観て良かった[exclamation×2]
source_code.jpg
 
監督:ダンカン・ジョーンズ
製作:マーク・ゴードン 
脚本:ベン・リプリー
撮影:ドン・バージェス
音楽:バリー・チューシッド
 
キャスト: ジェイク・ギレンホール ミシェル・モナハン
      ヴェラ・ファーミガ ジェフリー・ライト
 
シカゴで乗客全てが死亡する列車爆破事件が発生。犯人捜索のため政府が遂行する極秘ミッションに、米軍エリートのスティーブンスが選ばれる。事故犠牲者の事件発生8分前の意識に入り込み、その人物になりすまして犯人を見つけ出すという作戦で、必ず8分後には爆破が起こり元の自分に戻るスティーブンスは、何度も「死」を体験するうちに次第に作戦への疑惑を抱きはじめる。(映画.com)
 
 
「警告:このラスト、映画通ほどダマされる」
 
という浅薄な宣伝文句に、小生は不快感を隠せない。
観客を騙す事に主眼を置いた安手なサスペンスではないし、多くの人に観てもらい感動を分かち合いたい秀作だ。決してマニアだけに送るコアな作品ではない[パンチ]
 
 
とは言いながら、この作品の時間軸の魔法に、軽い脳内パニックによる頭痛が襲ってきて、その痛みが快感に変わってしまう私は、やっぱり偏執狂[がく~(落胆した顔)]
タイムマシンに乗って過去に舞い戻り現在を修復する「バック・トウ・ザ・フューチャー」を彷彿させる『タイムマシンもの』を捻りに捻った快作なのだ。
しかし、この「ソースコード」がタイムマシンと大きく異なるのは、いくら過去を変えても「現在」は不変であるという事。
 
スティーヴンス大尉(ジェイク・ギレンホール)の時空脳内旅行は、何度でもリセットできるが、結末は変えられないシュミレーション・ゲームのようなものなのである。8分間のうちに爆弾犯人を探し出す使命であるが、必ず8分後に自分の死と共にゲームはリセットされる。
スティーヴンスは「さぁ、もう一回死んでこい!」とばかりに幾度も爆発寸前の列車内に送り込まれるのだ。無事に戻れる事が判っていても、自ら進んで死の体験はしたくないもので、こんなゲームが実際市販されても、まず売れないとは思うのだが・・・
 
実は犠牲者の死ぬ直前の残存意識に、実在している人間の意識をシンクロ・侵入させる事により、 事故現場の光景が体感できる科学技術を駆使しているのである。この設定がなんともユニーク。
 
スティーヴンスは、この試練を繰り返す毎に、真犯人に一歩一歩近づき、同時に列車内で向かい合わせた女性(ミシェル・モナハン)に淡い恋心を持つようになる。そして、彼は自分自身の存在についても驚愕の事実に辿り着き、途方に暮れるのあった。
しかし、いつしか彼の目的は、爆破事件の事実が不変である事を承知しながらも、プログラミングされた世界において事故を未然に防ぎ、愛した女性の命を守る事に変わっていく。自分の迸る命を絞り出して・・・
 
彼の最期の8分間のミッションが、奇跡を呼ぶ[exclamation×2]・・・泣けます[もうやだ~(悲しい顔)]
 
脚本の秀逸さに拠る所大ではあるが、スピード感溢れるサスペンスフルな展開の中で、ジワジワと人間の想いの強さが増幅されていき、それが不変の世界を揺り動かすまでに見せる演出も出色の出来。
4人に集約される主要登場人物を演じる俳優陣も、それぞれの個性を十分に発揮、特にジェイク・ギレンホールヴェラ・ファーミガは、微妙な感情変化を見事に表現していた。これでミシェル・モナハンがブロンドだったら、私は狂喜乱舞の悶絶死だったろう[あせあせ(飛び散る汗)] 
 
多くの観客は、目まぐるしく繰り返されるミッションに戸惑い、頭を振り回され、スティーヴンスの境遇を知るにつれ胸が切なくなるであろう。いくら足掻いても変えられない過去世界に主人公共々、地団駄を踏むであろう。そして最期に、澄み切った心で臨んだ彼の決死の行動により迎えられる極上のエンディングに対し、果てしない命の素晴しさを実感し、涙を流すであろう[たらーっ(汗)][たらーっ(汗)]
 
 
 
最後の二人の会話がとびきり素敵。(字幕の訳とはニュアンスが違うのだが)
スティーヴンス「人生があと1分しかなかったら、どうする?」 
クリスティーナ「Make every second count」 (すべての瞬間を意味在るものにするわ)
 
個人的に、近年のサスペンス系映画では最上位ランクの傑作である。
 
 
おまけ
 
監督のダンカン・ジョーンズは、あのデビッド・ボウイの息子なのである[どんっ(衝撃)]
父親の音楽的感性が子供には映像的感性に転換されて引き継がれたようだ。血の成せる技である。
 
グラム・ロックにはあまりハマらなかった小生は、バリバリのロック・スター時代の父・ボウイの音楽に触れる機会は少なかった。70年代当時の私は、正統派ハード・ロックもしくはプログレに若い血潮を滾らせていた。
しかし、ブライアン・イーノと組んだ「ベルリン3部作」と呼ばれる作品群は、プログレ・ファンも仰天の内容だ。初めてラジオから第一弾のロウ(1977年)からの1曲「ワルシャワ」が流れた時は、「これがボウイか[exclamation&question]」という驚きと共に、彼の音楽性の深さに感銘し、このアルバムだけは極端に聴き込んだのだった。(ほとんどインストルメンタル・ナンバー〜歌が極端に少ないのでボウイ・ファンの間では物議を醸した異色作だ)
 
「WARSZAWA」(1978年東京公演から若かりしボウイの美貌を) 
 
 (長〜い、夢の中へ[眠い(睡眠)]完璧プログレ[exclamation]
 
 「SOUND AND VISION」(「ロウ」からのシングルカット曲〜2002年ライブから)
 
 (30年以上経っても色褪せないビート)
 
人気ブログランキングへ 

nice!(17)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 17

コメント 3

ぷーちゃん

ボウイの三部作、
暗いけど結構好きなんですよね♪
by ぷーちゃん (2011-12-04 23:03) 

non_0101

こんばんは。
この物語の“奇跡”は爽快でしたね~!かなり好きな1本になりました。
DVDになったら、また見直してみたいです☆
実はミシェル・モナハンってあまり得意な女優さんではなかったのですけど
今作ではじめて魅力が判った気がしました。
ブロンドでなくて残念でしたね(^^ゞ
by non_0101 (2011-12-05 22:38) 

つむじかぜ

>ぷーちゃん様
あの鬱屈とした感じに何故か、引き込まれてしまいますよね☆

>non_0101様
私もモナハン嬢はタイプではなかったのですが、この作品の後半辺りから彼女の清楚かつアンニュイな魅力に釘付けとなりました^^

by つむじかぜ (2011-12-06 00:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。